産婦人科学会の楽団にエントリー
名称はNST管弦楽団というらしいが・・・
はっきり言って名前なんぞどーでもいい
平たく言えば規模の大きな学会の余興ってとこか
次々に、楽譜がアップロードされていく
指揮者の人だと思うが、かなりすごい人だというのは楽譜だけ見ても解る
後日、目の前にして特にそう思うのだが・・・天才的だな
何処にでも何かに秀でてる人はいるものだが
練習の期間は3週間弱といったところか
おそらく年に1度でもどこかの演奏会に参加してる人なら 2週間の練習でどうにかなるだろう
が、6年近いブランクがあるときつい
仕事が終わって、飯と風呂をすませてから院長室で練習
1時間くらいが限界だった
しかも、集中的に練習しようとしていた土日にお通夜とお葬式が入ってしまい
予定の練習ができなくなるとゆーハプニングにも見舞われる
それでもなんとか及第点ギリギリ(ごまかしが効く)くらいには吹けるようになった
いざ本番当日
専門外の学会に来るチャンスなんて滅多にない
ちょっと面白そうである
控室で楽器を組み立てて練習していると、知ってるヤツが・・・
岩手医大オケの後輩が声かけてくれた
知らん人達ばっかりで居心地悪かったのだがこんな事があるとホッとするわ
そして、私はFg.2ndをやる
もう一人のFg.は医科薬科大学の現役生みたいなのでメールして1stをお願いした
他にも同大学の現役生が結構いる模様
まあ、富山でやる学会に何人が来るのかは知らないが楽団一つ作るのは無理だろう
足りない分のエキストラは現地調達ってとこらしい
私もその一人だが