手ぇ上がんない時があったり、今回みたいに跳ねまわったり
色々やってる指揮者 だが、昔から言われてる事だが
「本番だけ指揮が違うから本番は指揮者を見るな」
と言う事だ
なんかスッゲーアマチュア臭い物の言われよう
だが、確かに医科学生オケなどでプロの指揮者を目の当たりにしてきたが
職業でやってるプロはオーラが違う
指揮は見ないから良いんだが、声出すのは止めて欲しい
特に今回は2楽章の入り 優雅で静かな入り方するのに
「うむぅ~ん」
とか声出して1人でぶち壊し
今度は本番で扁桃腺でも痛めてくんないかと期待してしまう
で、歯抜け指揮者はほっといて演奏者
木管のバランスは先の2曲ほど良くは無かったものの演奏自体にエネルギーを感じる
難しいフルートのソロもある プロはこっそり1stと2ndを途中で入れ替えて演奏してたりする事もあるが、やはり学生オケではそんな小賢しい事してはいけないな
あとこの曲は途中でコールアングレのソロがあった
どうすんのかな~と楽しみにしてたら現役の6年生が持ち替えでやると云う
私の憶えてる限り、この子がアングレ持ってるのは見た事ないのだが・・・
で、聞いてみたらやはりこの日がアングレデビュー
私もコントラFg.やるので少々解るが、持ち替えは結構難しい
唇の感触がいきなり変わるし、息の使い方も変わる
・・・が、結果はブラボー
そこだけ拍手したくなった位だった
余談だが、現役が持ち替えでアングレやったのも憶えてる限り19年ぶりな気がする
4楽章は大いに盛り上がる
トロンボーンなんて如何にも「ここがやりたかったんじゃぁ」
と言わんばかり 客席で微笑んでしまった
全体的にエネルギッシュだった
特に弦楽器はこの何年かで飛躍的に良くなってんじゃないだろうか?
薬学部が出来て現役生が多くなったからか?
OBも結構出ていたが、私の理想は全員現役で交響曲1つ出来るのが一番良いと思う
弦楽器だけじゃなく管楽器も打楽器も 指揮はアレじゃなくプロとか・・・
だって学生の学生による学生のオケじゃないか 大学の部活動って
この倶楽部の悪いトコだが、どうもOBが幅を利かせ過ぎる
学生が甘えるからかOBが絡んでくるからなのか知らないが
持ちつ持たれつという表現で済まされるなら良い
が、「慣れ合い」になるとショーも無い
昔はOB独自の演奏会があったが、今はそれも無い
ステージを求めるOBが学生を食い物にしてる節もあるような気がする
・・・と、毎年同じ事書いてる様な気がしたり