木曜日・・・・この日はスタッフの一人が休みを取っていた。
交代制でたまに休ませてるわけだが・・・
しかし、こんな恐怖が起ころうとは・・・
本当は前回一緒に書こうと思っていたのだが・・・
「まてよ、2回に分けたほうがいっぱい更新できるじゃないか?」
とセコイ事を思いついて今回に至る
ようするに、前回の続き・・・・
正月の休みの間にブログのネタでも書き溜めておこうと思っていたのだが、
何も浮かんでこない・・・・
しかも、パソコンあるのは院長室。
仕事してない時間は寒いのであまりパソコンの前に座りたくない。
そんなことで、全く書きませんでした。
去年未発表のネタが2つあるのみ・・・しかも一つは公表したくない。
う~む困った・・・と思っていたら ある先輩から1本の電話。
もう12月も終わる・・・
早いもので、このブログを開設してから半年になるか・・・
とても意外であった。
前回書いた
あの人たちは、物事の末端を見つめて合理的なものを追求する傾向があるようだ。
それに比べて東洋は、物事の根本を大事にする傾向があるような気がする。
大人はうそつきであると前日書いた・・・
まあ、ウソをついているわけではないが結果として子供は不信感を憶える。
それは子供の恐怖になるのだろう。
私は歯医者である。
大人はうそつきだと思った。変な事を平気で言うと思った。
そう思ったことのある方は多いと思う。
「そんなことを思ったことはない」
といわれる方はおそらく・・・忘れているだけだろう。
ニュースでチラッと聞いた。
名古屋大学が乳歯バンクを設立しただかなんだか・・・
乳歯の歯髄だったか?含まれてる細胞を使って、再生治療に役立てようというものらしい。
確か2親等までの親族に有効であるとか言ってた気がするが・・・
私は保険医である、治療も保険がほとんどである。
しかしながら、ここ射水市の歯科 ほたる野歯科医院は自費の治療もやっており来院者には結構お薦めしている。
しかし、以前は抵抗があったのだ。
歯医者は治療の時にマスクやメガネをするのがごく当たり前だ。
しかし、私は他にも付属品を良く使っている。
そのひとつにこんなものがある。
気になっていた、
オランダでは犬のウンコ踏んでしまってから、家の中では靴をどうしているのだろうと・・・
こんな事にまでオランダの博士は答えてくれた。
オランダも、やはり家の中では靴のままなのだそうだ。
これだからヨーロッパってのは・・・
日曜は妙に疲れていた・・・
なんとなくかったるかった・・・
確かに嬉しくも来院者が多く、よく働いたな~と思ったりもしたが
それだけだったのだろうか。
もうひとつ思い当たる所があった
オランダの博士のメールにはこないだのネタの他にもう一つあった。
彼の国にはドッグカフェというものがないということだ・・・
え?犬飼うのに税金までかかる国なのに?と思ったが・・・ちょっと待て
そういえば、以前TVで見た。
世界の犬のハナシだった。
以前に紹介したオランダの博士にネタをせびったらクイズ形式で提供してくれた。
また有難く使わせて戴きます。
これで、我が ほたる野歯科医院も国際的な目で見てもらえるというものである。(ホントか?)
昨夜のことだ 不意にケータイに1本の電話が掛かってくる
表示不可能 とか出ていた・・・
何者?これに出たらまた変なメールとかがわんさか?
しかし、その日の新聞に迷惑メールは今後どーのこーの
まあ、厳しくなってるみたいだし・・・・・
とにかく出てみよう。
「もしもし?」
先日、実に久しぶりの来院者がいらっしゃった。
ちょっとドキッとした。
7月の事だったと記憶しているが、ツバメが巣立った。
3匹巣立ったらしい、こんなことでも あると嬉しい。
しかし、去年は可哀想だった。
朝のニュースでやっていた。
途中から少し視ただけなので詳しいところはわからないが、
商店街が、生き残りをかけている。
活発な論議が行われている、大手のスーパーやデパートが売れる中 必死だろう。
歯科医院 スタッフ募集中
私のところではない、
ここは射水市の歯科医院 だがそこではなく富山市内だ
ここの先生とは、同時期に開業して 歯科医師会の入会が同期なのだ。
嫌いな教授の回で書いた・・・ハゲの発言に対して聞こえるように笑ってやった私だが、
実はこーゆー人を食った様な態度をよくとったものである。
大学生活、ほとんどの学生は 先生にウケが良いように良い子ちゃんな態度をとる、しかしそこに疑問があった。