角館の武家屋敷 2件目の石黒家
石黒ってのは富山の名前である ここらの昔の豪族で木舟城の殿様の名前だ
秋田旅行2日目 4月30日 ホテルで朝食 バイキングスタイルだった
相変わらず私は洋食でヨメは完全和食と正反対な夫婦である
平福穂庵の絵と、楢岡焼に感動してふるさと村を後に ホテルに向かう
ホテルはプラザアネックス いつも来るゆうゆうプラザに隣接してるホテルだ
横手に着いた、高速を降りてスグに左に曲がる
『秋田ふるさと村』に行くのである 住んでた頃は行かなかったクセに
横手までの道の途中 象潟の道の駅でコーヒー飲む
道の駅の一角に小さく店を構えているのだがなんだかよさげ
店に並んでるコーヒーカップが目を引くのだ
震災前の3月6日 奇しくも誕生日だったその日は岩手に居た
その時の事である
同級生との会合も終わり、電車に乗るまでの時間を潰そうと部室に行った
そういえば、結婚式のときに小鳥沢には運賃分の現金じゃなくてボロッボロに擦り切れた500円の図書券を包んだ・・・
博士は置いといて他の奴らとは10カ月ぶり
この面子でワインバーに来るのは毎年の事なのだが、私がワイン選ぶ役になる事が多い ブログで好き勝手書いてるからだと思うが
あっという間にオーケストラの宴会場を出る
そういえば、今回の追いだしコンパ 指揮者してる先生も来られる予定だったらしいが、体調不良で来れなくなったらしい 呪った甲斐があった
3月である 去年こそ行けなかったが、毎年恒例の同級生の勉強会がある
いつもなら土曜日1日潰して行くトコだが、今回は仕事終わってから行く
横手から電車で秋田へ
眠くなったので寝てたらあっという間に着いた
もう結構疲れてるらしい
温まったキノコ鍋に日本酒を燗でつけて楽しむ
肉は豚だった 鳥じゃ無かったのがまた新鮮だが
既にメニューに無かったモノを作ってくれて嬉しかった
横手の街のスーパーで土産を買いこんだ後
時間をつぶすために 駅前の温泉 ゆうゆうプラザへ行く
昔と違って泥酔するヤツや悪酔いするヤツ、2日酔いになるまで飲むような奴が居なくなったのは皆それなりに歳をとったのだろう
悪い事じゃないが少しさみしい気もする
盛り上がってきたクラス会
近況報告と言う事で一人づつ立って挨拶
端っこに座ってたせいで私からやることに
ギリギリまで患者さんいたので乗り遅れるかと思った
で、なぜか同じ列車に従業員も居たのだが単なる偶然
大宮で降りる時寝ていた 寝顔の写真撮ったら怒られたろう
土曜日の夜、焼肉食いに行ってたっぷりニンニク入れたタレに肉付けて気持ち悪くなるまで食べる 日頃はニンニク取らないようにしているので反動が出るなぁ
電車の中でヨメに作って貰った弁当のホットサンドに貪りつく
この為に結婚前にホットサンドメーカーをギフトカタログので注文したのだが
駅で選ぶという楽しみが減ってしまったのは良かったのか悪かったのか
高速道路の渋滞を避け、福島西から一路郡山へ
だが途中で道の駅の看板を発見
こんなトコに寄ってたら高速降りた意味がなくなるんじゃないか?と思いながら迷う
川徳デパートでじゃじゃ麺食べて土産を買った後
再びでんでんむしで、駅のおでんせへ行き土産を買う
盆に両方の実家とバアちゃん家に持って行かなきゃならん
演奏会が終わった次の日の朝
安いホテルの窓は遮光されてないので7時半ごろ目が覚めてしまう
寝たのは2時半くらいなのに こんなんで無事に帰れるのか?